カナダの空の下でととのう
森田康太郎
(株式会社ビヨンド 取締役、株式会社ハック 代表取締役、Beyond GTA Inc. COO)
こんにちは、もしくははじめまして、ビヨンド サウナ部の森田です。(弊社では2022年1月より部活動制度が開始しました。その第一号として誕生したのがサウナ部です。)
この度、阪急阪神不動産の中島主税さんからバトンを引き継ぎました。主税さんとは、同郷(兵庫県神戸市)というご縁を頂いております。
簡単に自己紹介いたしますと、
・株式会社ビヨンド(日本)
システム開発・サーバ構築から24/7の運用保守までワンストップで提供
・株式会社ハック(日本)
関西を中心に展開している、小中高生向けプログラミングスクール
・Beyond GTA Inc.(カナダ)
株式会社ビヨンドが運用保守するサーバの深夜時間帯を担当
北米エリアに進出する日系法人のITサポート
の三社の業務を兼任しております。株式会社ビヨンドの起業からもうすぐ20年経ちますが、あっという間の20年でした。大阪の桜川で始めた会社が、ここトロントまでたどり着けたことを大変うれしく思います。
それはさておき、今回の随筆では私のサウナに対する情熱のほんの一部と、先日体験したおそらく人生最高のサウナイベントをお伝えしたく思います。
日本に住んでいた頃には最大月に30回程度温浴施設に通うほどサウナ・温泉にハマっておりました。趣味が高じて温泉ソムリエ、サウナスパプロフェッショナル、熱波師検定等およそ本業には関わらない認定を取得しました。
そんな私がここトロントに来て驚いたことがあります。実はトロントはとてもサウナー(サウナ愛好家)にとって恵まれた場所なのです。フィンランド式(サウナ)、ロシア式(バーニャ)、中国式(岩盤浴)、韓国式(チムジルバン)と様々な国のサウナ施設があります。これらをまとめた一覧を作成しておりますので、シェアをご希望の方はお気軽に私宛にご連絡ください。一緒に情報のアップデートにご協力頂ければ幸いです。

また、トロントのサウナブームは近年加速傾向にあるそうです。Other Shipというメディテーションに重きをおいた施設が若者に広がったり、アウフグースチャンピオンシップというおおよそ一般の方が耳にしたことがないであろう世界大会のカナダ国内予選が6月に初めてトロントで開催されました(もちろん私はこの予選を見学に行きました)。
直近では10月のトロントサウナフェスも盛況でした。むしろ盛況過ぎて各サウナ(20個ほどあった)に長蛇の列ができ入るのに30分待ちという、リラックスをするためにサウナに来ているはずなのに待ち時間でストレスが溜まるという、目的を見失ったイベントになっていました。
そんなトロントのサウナブームの中、新たに企画されたテントサウナイベントに先日行ってきました。結論から申し上げると最高の体験でした。
アルゴンキン州立公園近くのハリバートンフォレストにてテントサウナ(テントの中にストーブが設置されたサウナ)からの湖ダイブ。そして、紅葉の山々と空と湖の青を眺めながら「ととのう」。(サウナー用語で、心身がディープリラックスした状態)。日本では経験したことのない雄大な景色の中での、ととのいでした。


今でも目を閉じれば思い浮かぶほど美しい景観でした。まじ最高。
このイベントは写真家・ライターなど多岐に渡って活躍する尾西 知樹さんが企画して下さいました。次回の開催があれば、ぜひまた参加したいです。
最後に。トロントにて一人でも多くのサウナーの方々と繋がりたく思っております。ぜひ一緒にサウナライフを楽しみましょう!!