▶ 4月に入り寒さも次第に和らいできたと感じ、車もウィンタータイヤからノーマルタイヤにそろそろ履き替えようかと考えていた矢先、まさかのスノーストーム…。ローカルスタッフに、これは普通なのか?と聞いてみたところ、カナダには11シーズンがあるんだ、と教えてもらいました。見せてもらった11シーズン用のカレンダー(?)によると、winter→fool’s spring→second winter→spring of deception→third winter→mud winter→actual spring→summer→false fall→second summer (1 week)→actual fall…と移り変わっていくようです。先日のスノーストームはthird winterだったのでしょうか。
近頃天気のいい日は外に繰り出し、バードウォッチングが日課になっています。「Picture Bird」というアプリがあるのですが、自分でとった写真をそのアプリで検索をかけると鳥の種類が特定でき、図鑑に登録することが出来ます。ずっとスズメだと思っていた鳥が実は別の種類の雌だったり、キレイな声で鳴くのに○○カラスという名前が付いていたり(でもカラスの仲間ではない)と、おもしろい発見がありました。actual springになればまた違った鳥たちを観察できるのではないかと楽しみです。(引地)
▶ 我が家の子供たちはタピオカミルクティーが大好き。でも甘すぎるし高価なので、普段はあまり買いません。先日、中華系スーパーで「お湯を注ぐだけ」で作れるインスタントタピオカを発見。試しに買ってみたら、本当に数分でモチモチのタピオカが完成!あとは紅茶を煮出して冷まし、ブラウンシュガーと水を煮詰めたシロップを加え、牛乳と一緒に混ぜれば、お店のような味に。家で簡単に作れるので子供たちも大喜びです。ちなみにインスタントタピオカは7杯分作れて$3弱の商品で、参考にしたレシピはNY Timesのレシピです。(高畠)