2025年度トロント日本商工会会長ご挨拶
キヤノンカナダ 高木 幹雄

会員の皆様
この度、豊田通商の井澤前会長から引き継ぎ、2025年度トロント日本商工会の会長を務めさせて頂く事になりましたキヤノンカナダの高木と申します。
昨年度も、トロント商工会はビジネスセミナー・懇親会・補習校の運営支援など数多くの活動が実施されてきました。この中でリーダーシップを発揮され丁寧に商工会活動を進めてこられた井澤さんの後任となることは重責であると感じております。貿易・運輸・観光・金融・サービス・重工業・軽工業の各分野から選出された新理事13名で力を合わせ、会員の皆様のお声をしっかりと反映した商工会の運営に取り組みたいと思っていま
トロント日本商工会の設立目的は、引き続き会員相互の親睦・情報交換や補習校授業の運営支援に加え、日加経済交流を通じた両国の友好関係増進や地域社会との融和にあると思います。
年初以来アメリカ共和党トランプ政権とカナダとの政治対立が深まり、先の見通せない情報にあふれており、いろいろ悩みながら事業を進めざるを得ない企業の方も多くいらっしゃると思います。また、ウクライナや中東で見られる軍事力を振りかざす不安定で混沌とした国際政治環境は、時代錯誤を感じてしまう感覚に陥らせてしまうものかもしれません。カナダ自体も政治指導者の交代がされる中、あまりの変化の大きさに不安ばかりが先行し動きが取れないとの声も聞かれています。
こういった見通しの相当悪い状況の中で、トロント日本商工会は関係者の皆様のご意見を頂きながら情報交換を進め、在トロント日本国総領事館 、JETRO等との連携を密にさせて頂きながら活動に取組んで参りたいと思います。
トロント日本商工会は1957年にトロント市近郊に進出された日系企業が、営業上・生活上の情報交換を行うとともに会員間の親睦をはかる事を目的に結成された歴史と伝統のある会です。コロナ禍の影響によりトロント日本商工会の会員数も減少していた時期がありましたが、一昨年度から再び増加に転じています。2025年度は2024年度に引き続き、トロント日本商工会会員の皆様の活動を丁寧にサポートする運営をしていきたいと考えております。
上記のような変化するビジネス環境、そして歴史ある商工会の役割の中で、今後もますますオープンで、話しやすく、明るい会になる様に取組んで参ります。引き続き皆様のご支援とご協力を何卒宜しくお願い申し上げます。
カテゴリーの種類:
投稿日